運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
352件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

みんな、きちっと、ちゃんと職住近接のところに住んでいるじゃないですか。わがままだと思いますよ。  私は、一億二千万人の国民の生命と財産を守る責任感を持っているんだったら公邸に入っていただきたい、これは批判ではなく提言として是非受け止めていただきたいというふうに思います。  同じように、ちょっと危機管理の問題で、もう一点聞かせていただきたいと思うんですね。  

野田佳彦

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

そういったことで、対策として、例えば職住近接まちづくりや、働き方改革コミュニティーづくりといった具体的な取組につなげていくということでございます。そのために、各自治体では部局横断的な取組を進めていただけるような、そういったツールとしたいと考えているところでございます。  現在、そのツール地方団体に年度内にはお示しをできるのではないかということで準備を進めているところでございます。

多田健一郎

2020-03-06 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

職住近接というものが進められればというふうに考えておりますし、そういった観点、家で仕事ができるというような環境をつくっていくということは、今回のことがあろうがなかろうが、実は必要なことだったんだろうというふうに思っております。ピンチをチャンスにではないですけれども、しっかりとそういった対策は各事業者において講じていけるように御支援を引き続きよろしくお願いしたいと思います。  

三谷英弘

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

第二期の総合戦略に向けましてでございますが、少子化対策地域アプローチを進めるに当たりまして、先ほど申し上げました働き方以外の、例えば職住近接まちづくりといったことや、あるいはコミュニティーづくりといったようなことなども含めまして、各地方公共団体における制度横断的な地域特性の分析、地域の強みや課題の見える化を支援をしてまいります少子化対策地域評価ツールといったものを整備してまいるなど、地域実情を踏

多田健一郎

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

第二期の戦略策定に向けましては、少子化対策地域アプローチを進めるという観点で、それに当たりまして、出会いの機会や場の提供などの結婚支援はもちろんのこと、職住近接まちづくりでありますとかコミュニティーづくりなど、働き方改革以外の分野を含めまして、地方公共団体地域実情を踏まえた施策が実施できるよう取り組んでまいります。

多田健一郎

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

また、団地の問題も、先ほども別の委員からも御質問がありましたが、職住近接型のまちづくりを行いやすくするような改正法案も出させていただいておりますので、そういったことの総合的なことを一つ一つ詰めていきますと、女性の本音に寄り添い切れなかったので、今必死に寄り添おうとしているところでございますので、まさに御地元の島根県の好事例が全国になりますように、委員からも御指摘を更にいただいて、これを第二期の戦略

片山さつき

2016-05-24 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

そういったものを包括的、一体的に対応していこうとすると、私はキーワードとして医職住近接共生社会をどうつくっていくかということなんだろうと、こう思っております。  医というのは、具体的に言えば地域包括ケアみたいなものがそうなんだろうと思うんですね。職、これは地域仕事が持続する、地域経済がずっと回っていくというためには地域仕事がなければなりません。

前田武志

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それ以外に、職住近接で、男性の家事時間や育児時間の長さというものも関係してございますし、祖父母世代の近居というものも関係しております。つまり、一言で言えば、夫が早く帰ってきて、おじいちゃん、おばあちゃんが手伝ってくれて、通勤時間が短くて、お母さんも働いて経済的な自信がつけば、子供がふえていく地域が幾つかあるということでございます。  

白石真澄

2015-04-22 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

いろんな、火力何とかとかそういう補給金に頼っているところは、もうそれがなくなりますと本当になくなるわけですが、国家全体で考えますとやっぱり国土構造における格差の方がはるかに大きいんで、つまり三大高速網整備はして職住近接型の分散型の社会をつくろうと一生懸命やってきたわけですが、意思決定仕組みを集権のまま残していますので、結局ストロー効果が働いて便利なところにみんな集まってくるという、この仕組みをやっぱり

佐々木信夫

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

二十三区内居住者は入れない規則なので私は無縁だったが、これほど職住近接で広い「社宅」は必要ない。」こうおっしゃっていて、今宿舎に入られて、そのことに対して釈明されましたが、大臣、この間、宿舎に入られてからも御地元の御自宅に帰られて、そして、週末の、盆踊りも含めた日程はそれはあるでしょう。そういった、半分は公務かもしれませんが、半分は地元の案件。  

柚木道義

2014-06-04 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

自治体小規模企業支援する根拠というのは、そもそも、職住近接、職住一致という環境のもとで、やはり、地域経済担い手であるだけではなくて地域社会担い手ともなっているという点でも、この小規模事業者支援というのは自治体にとっては大変大きな意義のあることだと思っております。  そういう中で、今、各地で自治体の独自の取り組みも進んでおります。

塩川鉄也

2013-11-08 第185回国会 衆議院 本会議 第9号

建築基準法容積率特例は、職住近接環境整備促進するため、区域計画で定めた事業実施区域において、計画で定める容積率最高限度内で住宅を建築できるようにするものでございます。  本特例は、事業者などからの提案等を踏まえ、職住近接促進と、良好な市街地環境形成を図るため、一定の空地を敷地内に有する住宅を対象として適用するものであります。  

新藤義孝

2012-03-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

今回の東日本大震災というものは、十四時四十六分という社会的活動が盛んな時間でありましたが、しかし、そこにはやはり、消防団であったり駐在所であったり郵便局であったり、誰に命ぜられるわけでもなく、集落や家族というものを一緒に守っていこうという組織が職住近接であったからこそ、あの中で多くの支援が行われたかと思います。  

田中康夫

2012-03-14 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

公団住宅という、今はURといいますけれども、やはりこの持っているポテンシャルというものを、ぜひともさまざまな部分で、とりわけ、高齢化社会人口減少職住近接という部分、そしてPPPという手法も使いながら生かしていく方向にしていかなければならないと思っております。  以上でございます。

吉田おさむ

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

しかし、きょう取り上げたいのは、こうした初期の開発地域において、都市インフラ更新、急激な高齢化への対応、また、職住近接した都市政策への転換といったさまざまな困難な課題があることも事実であります。特に、計画的に高水準な都市整備をされてきたのがこのニュータウンの都市インフラでありまして、更新にも莫大な費用がかかります。

櫛渕万里